街道の戊辰150年を訪ねる

散策マップ

戊辰戦争関連の主な史跡
  滝沢本陣
藩主の休憩所。戊辰戦争では、藩主容保公が指揮を執り、白虎隊の少年たちが出陣した。柱や板戸に砲弾や刀傷が残る。
写真
 
  戸ノ口堰洞穴
戊辰戦争の戸ノ口原の戦いに敗れた白虎隊士20名が、城下を目指し洞穴を通って飯盛山に出たと言われている。
写真
  さざえ堂
江戸後期の仏道。上り下りの回廊がらせん状になっていて、同じところを通らずに回りことができる。世界でも珍しい建造物。
写真
 
  飯盛山 白虎隊士の墓

砲煙に包まれた城下を目にした少年たちは、自決して果てた。中腹にある19名の墓前には香煙が絶えない。

写真
  家老萱野権兵衛・郡長正の墓
長正少年は、戊辰戦争の責任を負って切腹した家老萱野権兵衛に二男で、留学先の福岡県豊津でささいなことから屈辱を受け、会津武士の誇りを守るために切腹した。16才だった。
写真
写真
萱野権兵衛の墓

郡長正の墓

 
  新選組 近藤勇の墓
東京・板橋で処刑された新選組局長近藤勇の首は京都三条河原にさらされていたが、何者かによって盗まれた。天寧寺にある墓は復調土方歳三が建立。
写真
  会津藩主松平家墓所
2代保科正経公から9代松平容保公までの藩主の墓が立ち並ぶ。亀石に乗った高さ5mを超える巨大な碑石は見事。全国屈指の大名墓所である。

写真
 
  会津武家屋敷
会津藩家老・西郷頼母邸を中心に旧中畑陣屋、教寄屋風茶室、藩米精米所などの歴史的建造物が軒を連ねる「歴史感動ミュージアム」
写真
  御薬園
葦名時代の造園で、歴代領主の別荘に使われていた。松平家2代藩主保科正経公の鴇の庭の一部を薬草園にしたことからこの名が付いた。
写真